2014.8.9

福島区歴史研究会トップページへ


       池田遊子略年譜

 彫刻界の異才と呼ばれた造形美術家・池田遊子(1909-2006)は、具象 抽象に拘泥しない自由闊達な作品を次々制作した。  作品の一部は天門美術館(枚方市)に収蔵・展示されている。       ****************************** 明治42年(1909) 広島県深安郡手城村(現福山市)に誕生 昭和2年(1927) 上京、宮彫師(佐藤藤太郎一重)に入門 昭和6年(1931) 来阪し各寺院の意匠彫刻を手掛ける、「方正」と号す 昭和9年(1934) 「鵬旭」と号を改め、独学で直彫り立体彫刻を研究、          各種展覧会に出品し複数受賞          9月21日、室戸台風襲来、強風で倒れた海老江八坂神         社のいちょうの神木から約60体の像を製作          (海老江には遊子の親戚が在住) 昭和22年(1947) 大阪市立美術館3階(天上裏)に研究工房を設け、号          も「遊子」と改める" 昭和33年(1958) 財団法人天門美術館設立、理事長に就任 昭和40年(1965) 天門美術館建設開館(枚方市山之上北町) 平成18年(2006) 4月9日歿、享年97歳


展示「池田遊子の世界−室戸台風から甦った彫刻−」


福島区事典
トップページへ